「全国高校生童話大賞」
宮沢賢治が生まれたまち、岩手県花巻市の取り組みのひとつとして、人生の中でも最も多感で豊かな創造力をもつ高校生を対象に、“童話”という自由な表現の場を提供することを目的に実施。
「全国高校生童話大賞」実行委員会:富士大学、花巻市、花巻市教育委員会
表彰式の様子はこちらから→https://steranet.jp/articles/-/1283

秋ももう終わりが近く、吹く風にはなんだか雪の匂いがする、ある晴れた日のことでした。

「おはなしや」のねずみのおじさんは、お気に入りの椅子に腰掛け、ペンを片手にうーん、うーんとうなっていました。

「おはなしや」というのは、皆さんが知っている通り、どんぐり一つと交換に、いつでも、どこでも、誰にでも、胸がわくわく、ドキドキと高鳴るようなお話を一つしてくれる、何ともすてきなお仕事の名前です。

ねずみのおじさんは、この「おはなしや」をもうずっと長いことやってきましたので、とっても素敵なお話で、森のみんなをうっとりさせるのはお手のもの。広い広い森の中を、奥の方までずっと探してみても、ねずみのおじさんよりも上手にお話を作れるおはなしやさんは、いないと言われていました。

でも、このところ、おじさんはちっともお話をしていませんでした。「おはなしや」のお店のドアの看板も、ずっと、「ただいまへいてんちゅう」のままです。

それどころか、めったに家から出てこず、たまにちらりと森の広場で見かけても、おでこにぎゅっとしわをよせ、うんうんとうなっているばかりでした。

森のみんなは、おじさんが病気にでもなってしまったのではと心配して、なんべんもおじさんの家を訪ねましたが、おじさんはうんうん言うばかりでちっとも答えません。

しまいには、森のみんなはあきれて、ねずみのおじさんのことを、「おはなしやのおじさん」ではなく、「うんうんおじさん」と呼ぶようになってしまっているのでした。

さて、ところでおじさんはと言うと、今日もやっぱり、腕組みをして、目をぎゅっと閉じてうなっています。 

お部屋の奥のお勝手で、火にかけっぱなしのヤカンが、しゅんしゅんと湯気をあげているのにも、さっぱり気がつかない様子でした。 

おじさんの「うーん、うん」という声が次第にどんどん大きくなっていき、いよいよヤカンの音よりも大きくなるぞ、という、まさにその時のことでした。 

ドンドンドン 

おじさんのお店のドアに、とても大きな何かが、勢い良くぶつかる音がしたのです。 

これには、思わずおじさんも、うなるのをやめてドアまですっ飛んで行きました。

「なんだ、なんだ。一体全体何事だ。」 

ドアを開けるとそこには、何やらとてもとても大きくて、もじゃもじゃとした茶色のものがありました。 

ちらりと、いったいこれは何かしら、と思ったおじさんでしたが、おじさんがあれこれと考える前に、そのもじゃもじゃが動きはじめましたので、それが何かはすぐにわかりました。

「やあ、クマのぼうやじゃないか。」

もじゃもじゃは、おじさんの声を聞くと、嬉しそうに身をよじって、ぐっと下まで頭を下げ、かわいらしいお顔を見せました。

「こんにちは、おじさん。」

「こんにちは。ぼうや。」 

クマの坊やは、おはなしやさんのお得意さんです。おじさんが、広い森のどこでお話を始めても、このクマの坊やだけはいつも駆けつけて、大きな体をお行儀よくちぢこめてお話を聞くのでした。

「おはなしやさんは、今日もお休み?」

「そうだよ。やあ、せっかく来てもらったのにすまないね。悪いけど今は、どんぐりと交換できるお話が無いんだ。」

おじさんが、すまなそうに言うと、クマの坊やは首を振りました。

「ちがうよ。ぼくはね、おじさんが、あんまりにもずっとお休みするものだから、おじさんが心配になっておみまいにきたのさ。」 

クマの坊やの、やさしい心配にちょっとうれしくなったおじさんは、ひげをひくひくさせながら答えました。

「そりゃあ、心配させて悪かったね。でもね、この通り、おじさんはとても元気ですよ。お見舞い、どうもありがとう。」

「それは良かった。」

クマの坊やは、心底嬉しそうでした。

「それならおじさん、ちょっと気が早いんだけれどね、次のお話は、いつごろ聞けそうかしら。」

さて、にこにことしているクマの坊やにつられて、これまたにこにこしていたおじさんですが、この質問には困りました。

「それはちょっと、分からないいなあ。」

「どうして、分からないの?」

クマの坊やは不思議そうです。

「お話を、忘れちゃったの?」

「いいや、ちがうんだ。」

「それじゃあ、どうして?」 

ねずみのおじさんは、はたして、正直に話したものかどうかと、悩みました。というのも、おじさんにだって、自分が森で一番のお話名人だということを、誇らしく思う気持ちはあったからです。でも、坊やはせっかくお店まで来てくれたのです。うーん、うーんと二回言ってから、おじさんは、坊やには特別に教えることにしました。

「実はね、おじさんは、急にお話が作れなくなってしまったんだよ。」

「ええっ!」 

クマの坊やは、真ん丸な目をくりくりと動かして、心底びっくりした様子でした。

「そんなあ。本当に?」

「本当さ。」

「だって、おじさんは、森一番のおはなしやさんじゃない。」

「一番でも、二番でも、とにかく今は、作れないんだ。」

「それじゃあやっぱり、どこか病気なのかしら?」

「いやいや、まさか!」

びっくりしたおじさんのメガネが、かちゃんと音を立てました。

「僕はすこぶる元気さ。」

すると、クマの坊やは、さっきとはまた反対側に首を傾げて、それじゃあ、と言いました。

「おじさんは、どうしてお話がかけないんだろう。」

どうして、どうして、というクマの坊やの言葉に、ねずみのおじさんは、ちょっと困った顔をしました。

「それが、僕にもわからないのさ。」

そう、何でお話が作れなくなってしまったのかは、実のところ、おじさんにもわからないのです。 

なんべんも、なんべんも、立ったり座ったり、時には逆立ちまでして考えたりしてみましたが、考えれば考えるほど、おじさんの頭の中は、もやもやと、ミルク色の霧に包まれて行ってしまうのでした。

そうして、霧が出てくればくるほど、どんどん、お話も作れなくなってしまうのです。

「おじさんのお話を聞けないんじゃあ、ぼく悲しいなあ。」

クマの坊やは、とてもしょんぼりとした様子で、おじさんまでも、何だか悲しくなってしまいました。おじさんのお仕事は、お話をして、森のみんな元気にすることです。何とか、ぼうやの悲しい気分を吹き飛ばせないかしらと、一生懸命考えました、

「そうだ、くまのぼうや、どうか、ここはひとつ、おじさんにぼうやの力を貸してくれないかい?」

おじさんのお願いに、クマの坊やはすぐに頷きました。

「もちろん、いいよ。」

それから、坊やはちょっと考えて、一言つけ足しました。

「その代わりにね、新しくできたお話を、一番最初にぼくに聞かせてもらえないかしら?」

おじさんは、にっこりして頷きました。

「もちろん、いいとも!」

それから、おじさんは、ぴいぴいなっているヤカンの火を消し、お店にある中で、一番大きなひざかけを出してきて、クマの坊やと一緒に、落ち葉の上に腰かけました。

「じゃあぼうや、今、考えている途中のお話を、試しに聞いてみてくれるかい?」

おじさんがそう言って、クマの坊やに話して聞かせたのは、赤の妖精の国に暮らす、ひとりぼっちの青の妖精さんが、仲間を求めて、野原を超え谷を越え、旅をするお話でした。

クマの坊やは、最初は、目をキラキラとさせながら聞いていましたが、おじさんがお話をやめるころには、なんだかすこし、元気がなくなってしまっていました。

「まだまだ途中なんだけどね、どうだい?」

すると、ううん、と、坊やは首を横にふりました。

「これじゃあ、だめみたい。」

おじさんは、ちょっと困って言いました。

「どんなところが、だめだったんだい?」

「うーん。」

腕組みをして、二回、首をひねってから、坊やは言いました。

「なんだかね、ちょっとしかワクワクしないんだ。」

「ほう。」

「つまんないんじゃあ、ないけれど。でもね、ぼくが思うに、お話ってのは、もっとぞくぞくしちゃうようなものでなくちゃいけないんだ。」

うーん、と、おじさんはうなりました。

「ぞくぞくかあ…」

赤とんぼが、すいすいと冷たい空気をきってゆきます。

「ええっと、それは、例えば冒険したりとか、お空を飛んだりとか、そういうことじゃあ、ないのかい?」

すると、クマの坊やは、もう一回、首をひねりました。

「そうだけど、ちょっと、違うなあ。」

「じゃあ、どんなことなんだい?」

今度は、おじさんが首をひねる番でした。

「そうだなあ、あのね、ぞくぞくするっていうのはね…」

クマの坊やが、落ち葉を一枚、拾いながら言いました。

「とびきり特別じゃなくてもいいんだ。なにかちょびっとでも、素敵なことがあったり、楽しいことがあったりするときに、何だかおもわず、にっこりしちゃうようなことだよ。」

クマの坊やの手の先で、真っ赤な葉っぱはお日さまの光を受け、さらさらとひかりました。

おじさんは、何か、最近、ちょびっとでも素敵なことはあったかしらと考えてみました。

ここでもやっぱり、うーん、うーんと言ってみましたが、昨日もおとといも、思い出せるのは、お店の中で一人、ずっとお話のことを考えていた、ということだけでした。

「おじさんも、きっと、こんな気分を知っているんじゃないかしら。」

「うーん、思い出せないなあ。」

「うーん、そうかあ。」

今度は、クマの坊やまでうーん、うーんと言い出しました。

「どうしたら、おじさんも、ぞくぞくするっていうのがどんな気分か、分かるかなあ。」

このまんまでは、クマの坊やまで、森のみんなに「うんうんぼうや」と呼ばれてしまうかもしれません。

すーい、すいと、トンボが二匹、おじさんと坊やの前を通り過ぎた所で、おじさんはやっとこさ言いました。

「そうだなあ、じゃあぼうや。ぼうやがぞくぞくするのは一体どういう時なのか、試しに、もっと詳しくおじさんに教えてみておくれ。」

「もちろん、いいよ。」

うーん、うんとうなるのをやめたクマの坊やは、腕組みをぱっとほどいて、真ん丸な目をうっとりと閉じました。

「ぼくがぞくぞくしちゃうのはね、例えば、赤とんぼを追いかけてるとき。どこまで行くのかわかんなくていいんだ。後ね、お使いの帰り道で、母さんに内緒で遠回りをする時。後はね…」

おじさんも、そっと目を閉じて坊やの話を聞いていました。それは、何だか新鮮で、でもちょっぴり懐かしいような感じがする話でした。

「どう?おじさん。ぞくぞくするっていうのがどんなことか、分かった?」

「そうだねえ。」

おじさんは、目を開けてすいとお空を見上げてみました。ぼうやも、おじさんのまねをして、上を見てみました。何もかも、すっと溶けてしまいそうな、気持ちの良い青空でした。

そういえば、最後にお空を見上げたのはいつだったかしらと、おじさんはぼんやり考えました。それから、お空は、こんなに綺麗なものだったかしら、とも考えました。そうして、久しぶりに見た今日のお空が、こんなにも透明なことが、少しうれしくなりました。

おじさんは、なるほど、とつぶやきました。

「うん。何だかちょっと、分かった気がするよ。」

「本当に?」

クマの坊やは、嬉しそうに、身を乗り出して聞きました。

「そうだねえ、ひょっとしたら僕も、昔、ぞくぞくしたことが、あったのかもれない。」

すると、クマの坊やはにこりとして立ち上がりました。

「良かった!でもね、おじさん、ぼく、もっと良いこと思いついたんだ。」

そして、そっとおじさんを持ち上げると、あっという間に大きなてのひらにのせて、ずんずんと歩き始めたのです。

おじさんは、ちょっと慌てて言いました。

「おやおや、一体全体、どこへ行くんだい?」

「どんぐり広場だよ!」

「でも、今、ちょうどお話の続きが書けそうになってきたばかりなんだ。」

すると、クマの坊やはくすくすと笑いました。

「うんとぞくぞくするお話を作りたいなら、おじさんがうんとぞくぞくしてみなくちゃ。」

そして、ぐんぐんと、風のように走り始めたのです。

「知らないものは、いくらお話し上手だって、きっと上手にお話しできないよ!ちょっと分かっただけじゃだめだ!ほらおじさん、目を開けてみてよ!」

最初は思わず、坊やの手にしがみついていたおじさんでしたが、坊やの言葉にそっと目を開けてみて、思わずにっこりしてしまいました。

「こりゃあまいった、こりゃあすごい!」

おじさんは、ひげをひくひくと動かし、大きな声をあげました。まるで自分がトンボになったみたいです。落ち葉の匂い、どんぐりの匂い、それからちょっと、雪の匂い。色々なにおいが、おじさんと坊やをごしごしと洗っては去っていくようでした。いつも見ている森は、びゅんびゅんと後ろに溶けてゆき、耳元ではぼおぼおと、風がうなっています。

心臓が、あふれんばかりに踊っているのが分かりました。

もちろん、あまりの高さと速さに、めまいがしなかったわけでもありませんが、そのふわふわとした感じが、かえって心地よく、おじさんは、前を向いたままほうとため息をつきました。

やがて、どんぐり広場につくと、クマの坊やは、広場の真ん中に、勢い良くごろんと横になりました。おじさんも、クマの坊やからぴょんと飛び降りると、近くの切り株の上によじ登って、横になりました。

「ああ、疲れた!」

大の字になっているおじさんと坊やに、かさかさと、赤、黄、橙、様々な葉っぱが降ってきます。

おじさんと坊やは、どちらからともなく、ふふふ、と笑い始めました。降ってくる葉っぱも、かさかさとしてなんだかくすぐったいですし、それに何だか、胸のあたりが、ふわふわ、くらくらとして、これまたくすぐったいのです。

やがて、その葉っぱがお布団ぐらいに降り積もったころに、おじさんが、むくりと起き上がりました。

「さてさて。ぼうや、そろそろ起き上れるかい。」

ぼうやは、まだ少し、ふふふ、と笑いながらおじさんを見ました。

「ああ、楽しかった!また、おじさんのお店まで、走って帰ろうよ。」

おじさんも、楽しそうな坊やを見て、思わずふふふ、と笑いながら、首を振りました。

「その前に、ぞくぞくするっていうのが、一体どんなことなのか、教えてくれたお礼をしなくちゃ。」

「お礼?」

坊やは、むくりと起き上がって言いました。

「そうさ。あいにく、あげられるような物は、何にも持ってこなかったんだけどね、でも、僕には、お話がある。良かったら、聞いていかないかい?」

おじさんがにっこりと笑ってそういうと、坊やは、わあい、と両手をあげて、それからその手を口まで持ってきて、小さな声でおじさんに聞きました。

「ぼく、とっても嬉しいんだけどね、どうせならね、森のみんなにも、おじさんの新しいお話を、聞いてもらいたいんだ。でも、どうかしら。久しぶりにみんなの前で話したら、おじさんは、緊張しちゃう?」

「いやいや!」

おじさんは、大きな声でそう言うと、自分の胸を、とんとたたいて見せました。

「大丈夫ですとも。何と言っても、おじさんは、森一番のおはなしやさんだからね。」

クマの坊やは、それを聞いて嬉しそうにっこり笑うと、くるりと広場を見渡しました。

「さあさあみんな、おはなしやのおじさんの、楽しいお話が始まるよ!」

するとどうでしょう、木と木の隙間、葉っぱの影、切り株の後ろから、森のみんながぴょんぴょんと、飛び出てきました。

「くまくんったら、おじさんとお話ししてたと思ったら、急に走り出しちゃうんだもの。」

「おじさん、早く早く、新しいお話を聞かせてよ。」

「うんうんおじさんが、おはなしやのおじさんにもどった!」

森のみんなは、口々のそんなことを言いながら、おじさんを囲んで、何だか嬉しそうです。

おじさんは、みんなの顔を見ながらもう一度、ふふふ、と笑って、大きな声を出しました。

「さあさあ、皆さん、おはなしやさんが来ましたよ。思わずぞくぞくするような、素敵なお話ありますよ。今日なら特別、どんぐりなしで、お話しましょう。さあさあ、さあさあ、早くおいで。どんぐり広場に、さあさあ、集まれ。」

さあ、皆さんも、森に向かってそっと耳をすませてみてください。ネズミのおじさんの声が、聞こえてくるかもしれませんよ。


作・樋田優(長野県 佐久長聖高校2年)


▼そのほかの銀賞受賞作品はこちらから!▼
『歳月を紡ぐ鳥』熊倉友音(東京都 かえつ有明高校2年) | ステラnet (steranet.jp)
『花の夢』空井慧(愛知県 県立時習館高校2年) | ステラnet (steranet.jp)
『ニセモノ』深澤未知佳(神奈川県 日本女子大学附属高校3年) | ステラnet (steranet.jp)