介護にまつわる喜怒哀楽、さまざまな思いを短歌にしてご応募いただく「新・介護百人一首」。NHK財団とNHK厚生文化事業団が主催して、5年目を迎えます。
今年も4月21日から応募が始まります。


あなたの気持ちを短歌にしてみませんか?

短歌とは、ご存じ5・7・5・7・7の三十みそひと文字もじで構成される詩歌の一種です。俳句と違って季語は必要ありませんし文字数も多いので、より自由に詠むことができます。

今、介護と向き合われている方はもちろん、普段の生活では介護と縁遠い方からの応募も大歓迎です。介護に対する思いやエピソードを短歌にして、気持ちをシェアしてみませんか。

たくさんの応募作品の中から100首の入選作品を選ぶのは5人の選者の皆さん。

毎年1万首を超える応募すべてに目を通し、厳正に選考をおこなっています。
去年の選考会の様子はこちら

ご応募はお一人、3首まで。歌に込められた思い(各100字程度)と合わせてお送りください。ご応募いただいた全員に今年度の入選作品100首を収録した作品集をお送りする予定です。


昨年(2024年)の入選作をいくつかご紹介します

昨年入選された作品の中から、いくつかご紹介しましょう。

選ばれた100首は新・介護百人一首HPでご覧いただけます。※ステラnetを離れます。


「新・介護百人一首2025」の応募方法

【「新・介護百人一首2024」の作品集をご希望の方へ】
送料をご負担いただいたうえで郵送しています。
申し込み方法など詳しいことは同じく新・介護百人一首HPをご覧ください。※ステラnetを離れます。

また、2023年の入選作については、ステラnet上で、AIによる音声でお聴きいただけます。こちらのページ→「新・介護百人一首2023 | ステラnet」でお好きな一首を選んでいただき、再生ボタンを押してください。(歌は、順次追加予定)

(文/NHK財団 展開・広報事業部 岡部桃香)

【電話でのお問い合わせ】
電話03-5797-6709(平日 午前10時~午後6時)までお問い合わせ下さい。