聞き手 松島志央里
●マスクの下をしゃっきり戻そう
——今はマスク生活が当たり前ですね。
小林 ええ。顔の表情が乏しくなりがちなうえに、顔の下半分を使わなくなる。美容業界では「もへじ問題」と言っています。
——へのへのもへじの、もへじ?
小林 「もへじ」に当たる顔の下半分がダラッと下がっていく問題です。
——口元と顔の輪郭ですね。
小林 顔の下半分は大人になって形成されるところで、いちばん年齢が出やすいところですから。対策としてはマスクの下で口を一文字にしてみましょう。への字ではなくて水平に。常に「一文字の左右対称かな」と心がけるだけで良いトレーニングになりますよ。
顔の下半分は大人になって作られる
口元を一文字にするだけでトレーニングに!
●笑顔の鍵は「口角挙筋」
——への字口元が定着すると不機嫌に見えますね。笑顔もぎこちなくなりそうです。
小林 そこで意識してほしいのが、口の端にある「口角挙筋」。歯を見せて「イー」、口を縦にして「オー」の形を繰り返す練習を、気が付いたときにやってみてください。
●マスク荒れはなぜ起こる?
——マスクによる肌のお悩みも小林さんのもとに寄せられていますか?
小林 男女問わずありますね。触れてこすれますし、呼吸の蒸気で常に湿っているので毛穴が開くという声も多いです。しかもマスクを外すと急に気化して蒸発しますから、乾燥もします。まずは顔を洗って清潔に。それから鼻とその周りの頬を収れん化粧水*でケアして、肌を引き締めつつ潤いを与えるといいですよ。
*…アストリンゼントローションとも呼ばれる、主に肌を引き締めるための化粧水。
●眉を変えると印象が変わる!
——メイクのポイントもマスク生活でだいぶ変わったのではないでしょうか。
小林 アイメイク用品が売れるようになったといわれています。中でも眉は表情にとって重要な部分。眉ペンシルで、少し描き足すくらいで印象が変わりますから、ぜひ活用してほしいです。今日は喜びの顔にしたいとか、厳しい顔で大きな契約を決めようという顔なのか、それは眉で相手に伝わります。
——どんな顔にしたいか、ですね。
小林 優しいのか、厳しいのか、強いのか。もういろんな感情をね、眉こそ表現できるツールなんです。男女問わず、マスク時代だからこそ眉に着目してほしいですね。
●お手入れで眉はよみがえる
——その大事な眉は、どうやってお手入れするといいんでしょうか?
小林 眉尻から眉頭の方に向かって逆向きにブラッシングをするのが基本。眉毛専用の小さいブラシは薬局などで簡単に入手できますし、柔らかめの歯ブラシなどで代用してもいいですよ。そうやって根元の汚れやフケを落とすと眉毛の生え変わりがスムーズになります。最後に毛の流れに沿って整える。
男性も女性もこのお手入れを日常に取り入れると、生き生きした元気な眉毛に近づきますから、眉で表情や印象を作るのも、より楽しくなると思います。
スタジオ収録時はアクリル板などで感染対策の距離をとりましたが、朗らかにお話しくださる小林さんにつられて私も自然と笑顔になりました。また笑顔で口角が上がると、声は高く明るい印象になるとうかがい、口角を意識した一文字体操を続けています。マスク生活が続きますが、工夫しながら小林照子さんのように前向きに毎日を過ごしたいです。
※この記事は、2021年6月23日放送「ラジオ深夜便」の「健やかに美しく(後編)」を再構成したものです。
(月刊誌『ラジオ深夜便』2021年10月号より)
購入・定期購読はこちら
12月号のおすすめ記事👇
▼前しか向かない、だから元気! 池畑慎之介
▼闘う現代美術家 村上隆の世界
▼毎日が終活 菊田あや子
▼深い呼吸で心を穏やかに 本間生夫 ほか