NHK総合で不定期に放送されている「世界はほしいモノにあふれてる」。鈴木亮平さん、JUJUさんをMCにお送りする、世界各地に眠るすてきなモノを探し求める紀行番組だ。その「せかほし」のトークイベントが、9月20日に滋賀県草津市の立命館大学びわこ・くさつキャンパスで開催された。
![](/mwimgs/9/6/-/img_96996eddaec05f2019c89d7a66aea1664594932.jpg)
9月23日(金・祝)に放送される「幸せのスパイス&ハーブをめぐる旅」に出演する、「スパイスカレー」という言葉を生み出したスパイス料理研究家・水野仁輔さん、ディレクターを担当した佐々木浩人さんをゲストに迎え、番組の見どころのほか、2人のキャリアをテーマに語った今回のイベント。
![](https://steranet.ismcdn.jp/mwimgs/e/0/324w/img_e0358d906cdfb6586167f09dc7fa10708834096.jpg 1x,https://steranet.ismcdn.jp/mwimgs/e/0/648w/img_e0358d906cdfb6586167f09dc7fa10708834096.jpg 2x)
![](https://steranet.ismcdn.jp/mwimgs/1/8/324w/img_18af468077df35b2fdefe78adea67ab33810746.jpg 1x,https://steranet.ismcdn.jp/mwimgs/1/8/648w/img_18af468077df35b2fdefe78adea67ab33810746.jpg 2x)
その発端となったのは、立命館大学食マネジメント学部生による呼びかけだった。
司会進行を務めたのは、「せかほし」ファンで、番組と一緒にイベントを行いたいと、今回の企画を立ち上げた竹田千夏さん(立命館大学食マネジメント学部4回生)と、河本真尋さん(立命館大学食マネジメント学部3回生)。
竹田さんは、番組「せかほし」がきっかけで、立命館大学食マネジメント学部に入学したという。
![](https://steranet.ismcdn.jp/mwimgs/9/6/324w/img_9607a31fc68cad15175e0a5c9a1145d89733536.jpg 1x,https://steranet.ismcdn.jp/mwimgs/9/6/648w/img_9607a31fc68cad15175e0a5c9a1145d89733536.jpg 2x)
![](https://steranet.ismcdn.jp/mwimgs/9/2/324w/img_9268c3127992ddfd6c6a21f45d8717179768264.jpg 1x,https://steranet.ismcdn.jp/mwimgs/9/2/648w/img_9268c3127992ddfd6c6a21f45d8717179768264.jpg 2x)
立命館大学食マネジメント学部生が現地参加したほか、オンラインでは約180名が参加した。
番組で新たなスパイスを開発!?
イベント冒頭では、23日放送「幸せのスパイス&ハーブをめぐる旅」の内容を少しだけ特別に公開!
![](https://steranet.ismcdn.jp/mwimgs/2/6/666w/img_261408ccc5f5e9cd8dd757910952c3e68377727.jpg 1x,https://steranet.ismcdn.jp/mwimgs/2/6/1332w/img_261408ccc5f5e9cd8dd757910952c3e68377727.jpg 2x)
今回、フランスとトルコでスパイスを巡る旅をした水野さんは、「ヒントの連続で得るものが大きく、本当に刺激の多い旅になりました。フランスには、スパイスのイメージがない方も多いかと思いますが、実はミックススパイスの種類が豊富なんです。香りに対して特別な興味を持っている国なんですよね。トルコでは、ケバブが本当においしくて。さらにスパイスを加えることでもっとおいしくなる。その魔法のような変化は、スパイスならではだと思います」と振り返った。
さらに、MCの鈴木亮平さん、JUJUさんとのスタジオ収録秘話など、ここでしか聞けない裏話に会場は大いに盛り上がった。放送では、その旅の中で水野さんが考案したスパイスも登場するという。どんなスパイスなのか、ぜひ放送をお楽しみに!
仕事の極意に学生も興味津々!
そしてイベントは、水野さんが語る「スパイスの魅力とお仕事」について。
約20年以上スパイスを研究する中で、水野さんが大切にしてきたこととは——。
![](https://steranet.ismcdn.jp/mwimgs/9/5/666w/img_9542a0483b5819e9b63d16b0f7e44f1f7147542.jpg 1x,https://steranet.ismcdn.jp/mwimgs/9/5/1332w/img_9542a0483b5819e9b63d16b0f7e44f1f7147542.jpg 2x)
水野「スパイスやカレーに興味があって、これまで活動を続けてきましたが、その中で『誰もやっていないことを、自分で生み出していきたい』という思いはずっと意識してきたこと。新たなヒントや刺激をもらうためにも、いろいろと旅に出ています。そのヒントをもとに、新しいモノ作りに挑戦することを繰り返していますね。それぞれの国のカルチャーを尊重しながらも、サイエンスのエッセンスを組み込んで新たなメソッドやアイディアを提案する。こういう感覚がとても大切なんです!」
オンラインでのコメントも「おもしろい!」「すごくためになりました」といったコメントがたくさん寄せられたほか、河本さんも「私がやりたいことと“ドストライクなこと”をやられていて、とても興味深くお聞きしました」と笑顔。
続いて、「どうやって番組企画を決めているの?」「学生時代の経験は、仕事に活きているの?」という学生からの質問をもとに、佐々木さんが「せかほし」制作の上で大切にしていることを紹介。
![](https://steranet.ismcdn.jp/mwimgs/7/5/666w/img_75721fd9026d3625e6515b53482571b26533939.jpg 1x,https://steranet.ismcdn.jp/mwimgs/7/5/1332w/img_75721fd9026d3625e6515b53482571b26533939.jpg 2x)
佐々木「以前、“せかほし”ファンに番組へのアンケートをとったとき、『キラキラとしたときめきと出会える』『否定しないポジティブな空気が魅力』『新たな夢や理想、希望と出会える』といった言葉を多くいただきました。そういったファンの熱い思いを知り、『世界は愛にあふれている』ことを届けることを大事にしています。また私は大学時代から、仲間と共に何かを成し遂げたいという思いを大切にしてきました。その思いは、番組の企画から放送まで、みんなと一緒に走り続ける、ディレクターの仕事にもつながっています」
イベント終了後、「いろんな人に心を開いて、出会う人とのご縁を大切にしたいと思います」(竹田さん)「世の中の当たり前を当たり前と思わずに、自分の中の可能性を止めないでいきたいです」(河本さん)と語られたように、今回のイベントが、多くの人のヒントとなったのではないだろうか。
「せかほし」ファンとの交流の場、そして学生の学びの場ともなった今回のイベント。今後も、番組と大学の連携から、新たな学びや気づきの場が生まれることを期待するのと同時に、23日の放送も楽しみにしたい!
※登壇者4名によるアフター座談会の記事を後日公開予定です!
「世界はほしいモノにあふれてる」
幸せのスパイス&ハーブをめぐる旅
![](https://steranet.ismcdn.jp/mwimgs/6/a/324w/img_6a0299a8687d0b633193ba1b4b35989b742262.jpg 1x,https://steranet.ismcdn.jp/mwimgs/6/a/648w/img_6a0299a8687d0b633193ba1b4b35989b742262.jpg 2x)
【放送予定】9月23日(金・祝)総合 21:30〜22:15
【出演】 鈴木亮平、JUJU
【ナレーション】神尾晋一郎
番組HP:https://www.nhk.jp/p/sekahoshi/ts/XXVKVK94GZ/
★放送後 1 週間、NHKプラスで見逃し配信予定