1951年に、正月のラジオ番組として産声をあげた「NHK紅白歌合戦」。テレビの本放送が始まった1953年には、大みそかのテレビ番組としてスタート。一年の締めくくりに、その年を振り返りながら見る「紅白」は日本の大みそかの風物詩となりました。

放送100年にあたって、NHKは、映像に乱れの多かった「紅白」を、ビデオレストア技術で4K同等のクオリティーに再生。去年12月には、1971年に放送された「第22回」(リマスター版)が“まるごと再放送”されました。

今回はリマスターした映像の中から、1969年に放送された「第20回」が“まるごと再放送”されます。

アポロ11号が月面着陸したこの年は、昭和歌謡の黄金時代ともいえるラインナップです。 紅組は、いしだあゆみ「ブルー・ライト・ヨコハマ」、越路吹雪「愛の讃歌」、由紀さおり「夜明けのスキャット」、弘田三枝子「人形の家」、西田佐知子「アカシアの雨がやむとき」、梓みちよ「こんにちは赤ちゃん」など。

白組は春日八郎「別れの一本杉」、ザ・キング・トーンズ「グッド・ナイト・ベイビー」、坂本九「見上げてごらん夜の星を」、水原弘「君こそわが命」、内山田洋とクール・ファイブ「長崎は今日も雨だった」、森進一「港町ブルース」など、今も愛される名曲がめじろ押しです。

なお、放送当時はすでにテレビのカラー放送が始まっていましたが、今回の放送は NHKに残されている白黒映像のリマスターとなっています。
高い技術力によって修復された映像に注目です。


みんなのベスト紅白 懐かしの「NHK 紅白歌合戦~第20回」(リマスター版)

放送予定
2月11日(火・祝)総合 午後3:05~5:51

NHKプラスでインターネットでの同時配信/見逃し番組配信(放送後1週間)があります。

▼第20回 NHK 紅白歌合戦の曲目は、NHKの「紅白歌合戦ヒストリー」公式ページで確認できます。
https://www.nhk.or.jp/kouhaku/history/history.html?count=20 ※ステラnetを離れます
▼「放送100年企画 みんなのベスト紅白」は、これまでに放送してきた「NHK紅白歌合戦」の中から、視聴者の心に残る「ベスト紅白」を募集し、紹介するキャンペーン。以下の、NHK公式ページから投稿できます。
https://www.nhk.or.jp/kouhaku/best/ ※ステラnetを離れます