「N響×青のオーケストラ コンサート」
6月11日(日曜)Eテレ 午後3:55~4:55
※放送予定は変更になる場合があります。
【「青のオーケストラ」番組HP】https://www.nhk.jp/p/ts/3LMR2P87LQ/
前回の放送日にはSNSでトレンド入りするなど、いま世間の注目を集めているEテレのアニメ「青のオーケストラ」。高校のオーケストラ部を舞台にした青春アンサンブル・ストーリーで、その見どころのひとつは、登場人物たちがクラシックの名曲を奏でる“演奏シーン”だ。
この作品の中に登場する名曲の数々を、日本最高峰の演奏で楽しむ「N響×青のオーケストラ コンサート」が、5月7日、東京芸術劇場コンサートホールで開催された(6月にはEテレで放送)。アニメとオーケストラ、両方の魅力を伝えていたコラボ・コンサートの内容を、ここで具体的に紹介していこう。
日本を代表する指揮者のひとり・秋山和慶とNHK交響楽団が、「青のオーケストラ」の主人公・青野一のヴァイオリン演奏を担当する気鋭の奏者・東亮汰を迎えて、おなじみの名曲たちを聴かせる――。そんな話題性もあって、「N響×青のオーケストラ コンサート」のチケットは、当日までに完売していた。
当日の司会を務めたのは、元乃木坂46の秋元真夏とNHKの林田理沙アナウンサー。またゲストとして、「青のオーケストラ」に出演する声優たち、秋音律子役の加隈亜衣、佐伯直役の土屋神葉、小桜ハル役の佐藤未奈子が参加し、音楽とトークで「青のオーケストラ」の世界観を味わえるイベントとなった。
会場には登場キャラクターの等身大パネルが置かれたフォトスポットも設けられ、来場者は一緒に写真を撮ることが可能に。そのため開演前には多くの人が並んで、撮影を楽しんでいた。
そして開演。まず秋元真夏と林田理沙アナが、ステージ下手にあるバルコニー席に登場し、アニメ「青のオーケストラ」の内容や、コンサートの聴きどころを紹介していく。秋元はかつてヴァイオリンを学んでおり、高校時代の合唱祭で指揮と伴奏を担当。中学高校で合唱部に所属し、大学では音楽の歴史や理論を学んでオーケストラサークルの指揮者を務めたこともある林田アナと、それぞれの経験をふまえたトークを繰り広げた。そのトークにアテンドされて、N響の楽団員たちがステージに登場。指揮の秋山和慶を迎え入れて、いよいよ演奏が始まる。
冒頭は、スッペの喜歌劇「軽騎兵」序曲。アニメ第3話「海幕高校オーケストラ部」の新入生歓迎演奏会の場面で流れていた曲だ。アニメでは、洗足学園フィルハーモニー管弦楽団の演奏によるものが使用されたが、それをN響のフルオーケストラが熱演。背景のスクリーンには、その第3話のシーンが映し出され、「N響×青のオーケストラ」というタイトル通りの世界を作り上げた。
この演奏が終わると、司会の2人が、バルコニー席に座っていたゲストの声優3人を紹介。そして秋音律子役の加隈亜衣をMC位置に迎えて、加隈が考える秋音の魅力や彼女がヴァイオリンに惹かれていった理由などについて話を聞く。さらにアニメの印象的な場面で登場し、物語の鍵を握っている楽器、ヴァイオリンを話題にしたところで、次の曲へ。
2曲目は、第2話「秋音律子」のクライマックスで流れた、パッヘルベルの「カノン」。アニメでは、東亮汰の独奏バージョンが使われていたが、今回は東とN響(1stヴァイオリン4、2ndヴァイオリン4、ヴィオラ4、チェロ2、コントラバス1の弦楽合奏+チェンバロ)によるアンサンブル。背景の映像は、もちろん、あの場面だ。
この曲が終わると、司会の秋元と林田アナがバルコニー席からステージに移動して、演奏を終えたばかりの東に話を聞く。ソロ活動だけでなく、室内楽、オーケストラのメンバーとしても活躍している東は、主人公・青野の演奏を行う際に何を大事にしたのか、また自分の演奏と青野の演奏の違いなどについて語った。
続いて、青野の強力なライバルとなる佐伯のアニメでの姿が紹介され、佐伯の声を担当する土屋神葉がステージに。青野を演奏で挑発する佐伯のキャラクターを、土屋がどのように解釈して演じているのかなど、謎めいた存在である佐伯の魅力を言葉にしていった。
そして次に演奏されたのが、その青野と佐伯が第5話「原田蒼」で互いの主張を演奏でぶつけ合う場面に流れる、ヴィヴァルディの「四季」から「春」第1楽章。さらに「夏」第3楽章も!
N響の編成は、1stヴァイオリン8、2ndヴァイオリン8、ヴィオラ4、チェロ4、コントラバス2の弦楽合奏弦楽+チェンバロ。劇中では、東が、佐伯の演奏を担当するヴァイオリニスト・尾張拓登と「あえて合わない演奏」を行って青野と佐伯の“演奏バトル”を表現していたが、今回、東はN響と流麗に音を合わせながら「春」が持つ魅力を存分に引き出す。このときスクリーンには、アニメの中で「春」が演奏される場面の映像が映し出されていた。
続いては、バルコニー席のMC位置に戻った秋元と林田アナが、小桜ハル役の佐藤未奈子を迎えて、ハルの「人見知り」というキャラクター像や、青野に対する思いを紹介。合わせて、海幕高校オーケストラ部の個性豊かな部員たちが織りなすアンサンブルについて語り合った。
そして演奏されたのが、N響のフルオーケストラによる、ビゼーの歌劇「カルメン」前奏曲。背景の映像は、オケ部の部員たちが過ごしている学園生活のピックアップだ。
この曲の演奏が終わってコンサートは休憩に入るが、ここで「このコンサートのために、リアルタイム視聴はできない」と思っていた番組ファンにサプライズ! なんと、第5話がスクリーンで上映されたのだ。300インチの大画面で、会場みんなで一緒に番組を視聴できるという、またとない機会に。場内に「トイレ休憩の優先を」というアナウンスが流れる中でも、多くの方が座席で楽しむ、一風変わった休憩時間となった。
休憩後は、コンサートの後半戦。今後の「青のオーケストラ」の物語において、きわめて重要な役割を担うことになる、ドヴォルザークの交響曲第9番ホ短調「新世界から」をたっぷりと楽しむプログラムだ。この曲は、東も1stヴァイオリンに加わっての演奏となる。
演奏の前には、指揮の秋山和慶が司会の2人に対して、ドヴォルザークがこの曲を書いた経緯(故郷を離れたドヴォルザークは、船や民謡、蒸気機関車など、新天地で得たさまざまなインスピレーションを曲の中に注ぎ込んだ)や、秋山が考える楽曲の魅力を解説。このときスクリーンには、阿久井真の原作漫画に描かれた蒸気機関車のカットが映し出され、大の鉄道ファンでもある秋山が目を細める一幕もあった。
そして披露された、鳥肌が立つほど感動的な演奏。クライマックスまで力強く走り抜け、大喝采を受けた圧倒的名演は、Eテレで6月11日(日曜日)午後3:55~4:55に放送される番組で、ぜひ確かめていただきたい。コンサートは休憩を含めて2時間15分近い長さだったから、どうしてもカットされる部分が出てくるのが、とても残念ではあるが……。
なお、演奏終了後、声優たちも登壇したカーテンコールでは観客席からスマートフォンでの撮影もOKになり、多くの観客がこの日の感動を少しでも残そうと、スマホをステージに向けていた。
終演後は、ロビーに設置されたフォトスポットの前で、出演者たちが記念撮影。左から、司会の秋元真夏、佐伯直役の土屋神葉、N響コンサートマスターの伊藤亮太郎、指揮の秋山和慶、ヴァイオリンの東亮汰、秋音律子役の加隈亜衣、小桜ハル役の佐藤未奈子、司会の林田理沙アナウンサー。みなさん、おつかれさまでした!
→番組収録の舞台裏を紹介した記事を、こちらで紹介しています。
取材・文・撮影(注記外)/銅本一谷