月刊誌『ラジオ深夜便』にて、2022年4月号より連載している「渡辺俊雄の映画が教えてくれたこと」をステラnetにて特別掲載。「ラジオ深夜便」の創設に携わり、現在「ラジオ深夜便」の「真夜中の映画ばなし」に出演中の渡辺俊雄が、こよなく愛するラジオと映画を熱く語る。

小学校2年で目黒へ引っ越してからも、三軒茶屋(世田谷区)の父の実家にはちょくちょく帰っていた。大好きな祖父母がいたこともあったが、何よりそこが文房具屋だったからである。文房具屋は子どもにとってワンダーランド。色鮮やかな筆記具や使ったこともない品物がずらりと並んでいる。

しばらくすると店の手伝いをするようになり、小学校高学年のころには一人で店番ができるようになって〝こども店長〞と呼ばれた。店番をしていると特典もあって、問屋やメーカーから新製品の試供品が届くと〝象が踏んでも壊れない筆箱〞など、いち早く手に入れることができた。いちばんうれしかったのは近くの映画館への配達。事務用品などを届けに行くと顔なじみの事務員さんが、「俊ちゃん、映画見ていきなよ。今週のは面白いよ」と声をかけてくれた。

そんなある日、店に不思議な老人が現れた。まつづえを持ちしわしわの服を着て店内をうろついている。しばらくこども店長のお客さんへの対応ぶりを見ていたが、急に近づいてきて「坊や、色紙を出しなさい」と言う。色紙を渡すと、かばんの中から筆らしきものを取り出し、何かをさらさらと書き、「これを取っておきなさい」と言い残して店を出て、近くのバス亭から成城学園前駅行きのバスに乗り込んだ。奥から出てきた祖母がそれを見て、「あの人はね左卜全ひだりぼくぜんという俳優さんだよ。近くに住んでいるらしいね。きぬたの撮影所に行ったんじゃないかな」。

…東京都世田谷区成城にある現・東宝スタジオ。

そのころ、まだ左卜全を知らなかった僕は、独特なしゃべり方と強烈な個性に圧倒され、何とも不思議な老人だなと思った。後に、黒澤明監督の『七人の侍』や『どん底』などで、三船敏郎をはじめ多くの名優に囲まれながらも、独特の存在感を発揮する彼の姿に大いに感心したものだ。左卜全が『老人と子供のポルカ』を歌って大ブレークしたのはその10年後、1970年のこと。

こども店長は大学を卒業するまで、アルバイト店長として文房具屋で働いた。その後、全国各地のNHKでアナウンサーとして勤務したあと、40年ぶりに、年老いた両親を介護するため、実家に舞い戻った。久しぶりの三軒茶屋である。もう文房具屋は廃業して貸しビルになっていた。そこでは愛犬サクラと、子ども時代を過ごした街並みを一緒に散歩した。

ある日、サクラがいつもとは違う道へぐんぐん僕を引っ張っていき、小さなアパートの前で立ち止まった。そこには、「名優・左卜全がここで暮らしていた」という解説板が立ち、石碑には「常道の芸では 先がしれてる されば逆遠き苦難の みちを求めん」と書かれていた。

「本当にそうですね、左卜全さん」と手を合わせた。その碑に導いてくれたサクラも、昨年夏、15歳で天寿を全うした。赤毛が美しい賢いしば犬だった。

渡辺俊雄(わたなべ・としお)
1949(昭和24)年、東京生まれ。’72年NHKにアナウンサーとして入局。地方局に勤務後、’88年東京ラジオセンターへ。「ラジオ深夜便」の創設に携わったあと、アナウンス室を経て「衛星映画劇場」支配人に就任。「ラジオ深夜便」の「真夜中の映画ばなし」に出演中。

(月刊誌『ラジオ深夜便』2022年8月号より)

▼月刊誌『ラジオ深夜便』の購入・定期購読についてはこちらから▼
https://radio.nhk-sc.or.jp/