柔らかな光が降り注ぐ港の風景。1995 (平成7)年1月17日午前5時46分に発生した「阪神・淡路大震災」から26年*がたとうとしている神戸市を日比野純一リポーターが紹介します。 (*月刊『ラジオ深夜便』2021年1月号より)
* * *
毎年1月17日は、阪神・淡路大震災が起きた日として、神戸のさまざまな場所で追悼行事が行われます。JR三ノ宮駅から南に徒歩7分の東遊園地では、地震が発生した午前5時46分に合わせて、約5千本の竹灯籠にろうそくの明かりをともし「1・17」の文字を作り、震災の犠牲者に黙とうをささげます。そして震災の記憶をつなぎ、風化させないための場となります。JR新長田駅近くの広場でも「1・17ながた」と明かりで文字を作り、夕方に追悼行事が行われます。





日比野純一(ひびの じゅんいち)
NPO法人エフエムわいわい理事。コミュニティー放送局「FMわぃわぃ」で20年間、番組を担当していた。〈関西発ラジオ深夜便〉「日本列島くらしのたより」に出演中。
(月刊『ラジオ深夜便』2021年1月号より)
購入・定期購読はこちら
創刊300号!7月号のおすすめ記事👇
▼特別寄稿 宇田川清江(元〈ラジオ深夜便〉アンカー)
▼「誕生日の花」制作秘話 鳥居恒夫(植物・園芸研究家)
▼神津はづきが語る 母・中村メイコ
▼放送100年! 歴史を秘めた“ラジオ塔”ほか