これまでに放送された「素朴なギモン」とその答えを、忘れないように復習しておきましょう。
夏のデザートの定番、アイスクリーム。あなたが好きな味は、チョコレート? 抹茶? それともストロベリー? でも、はずせないのはやっぱり、バニラですよね〜。それって、なんででしょう?
答え:その香りが哺乳類を引き寄せる魔性の香りだったから
詳しく教えてくれたのは、香料会社でにおいについて研究している山本芳邦さん。
そもそも、今のようなアイスクリームが生まれたのは17世紀。フランスの菓子職人が、ホイップクリームを凍らせたものが原形だといわれています。それが18世紀、冷凍技術の発展によってアメリカへと伝わり、1850年代には大量生産によって大衆にも広まっていきました。
そのころのアイスクリームは、牛乳、卵、砂糖などを混ぜ合わせて凍らせたもの。しかし、当時の牛乳や卵は、今と比べると獣くさいという問題が......。
そこで、そのにおいを抑えるために使われるようになったのが、甘い香りを持つ「バニラビーンズ」でした。
この甘い香りのもとになっている成分「バニリン」が、さらなるポイント。バニリンは、アイスクリームの材料である牛乳にも含まれているため、アイスとの組み合わせの相性は抜群。
そして、実は、私たち人間や哺乳動物の「母乳」にも含まれている成分であることから、乳を飲んで育つ哺乳類にとっては、たまらない香りでもあるのです。
つまり、におい消しのためにたまたま使われたバニラビーンズが、人間が本能的に引き寄せられる香りを持っていたことから、「アイスといえばバニラ」が定番になっていったと考えられるというわけです。
(NHKウイークリーステラ 2021年8月27日号より)