6月16日(月)から放送がスタートする、夜ドラ「あおぞらビール」の制作開始が発表されました。
主人公は、“アウトドア自由人”の大学生・森川行男。森川率いる大学生たちが、川や山でとれた自然の恵みやご当地グルメを、青空の下で冷えたビールと一緒に楽しむ姿が描かれるアウトドア・ドラマです。
NHKドラマ初主演の窪塚愛流さんが、主人公の森川を演じます。森川のキャンプ仲間の大学生たちを、藤岡真威人さん、豊嶋花さん、南出凌嘉さんが出演。行く先で出会うミステリアスなソロキャンパーを佐藤江梨子さんが演じます。
原作は、「青春野遊びエッセイ集」と銘打つ森沢明夫さんのエッセイ集『あおぞらビール』と『ゆうぞらビール』。ドラマでは、原作からユニークな登場人物やエピソードを引用しつつ、キャンプや郷土料理、そこに脚本家・森ハヤシさんによるオリジナルキャラクターも登場します。
自称“Fラン大学”文学部4年生の森川行男(22)(窪塚愛流)は「人生の豊かさは、大自然の中、青空の下で、キンキンに冷えたビールを飲んだ回数で決まる」がモットーのアウトドア自由人。そんな森川の前に、就活に苦戦している同級生・八木拓馬(22)(藤岡真威人)が現れる。森川は「就活を成功させるには、学生時代に何かをやり遂げることが大事」と八木を説き伏せ、「コンドームメーカーが開発したゴムボートで川の上流から海までこぐ」という冒険をやろうと提案。友達の後輩・松宮一朗太(22)(南出凌嘉)も誘い、3人で千葉の山奥の河原にテントを張り、サワガニを油であげて腹ごしらえするなど、野趣満点のキャンプを敢行した。翌朝、決死の思いで何とか川下りを成功させ、達成感を味わった3人は、その後も毎週のように、何かと理由をつけてはキャンプに行くようになる。
生活費に困り、自然の食べ物だけで乗り切る「節約コスパキャンプ」、天然の石を川に積み上げて楽しむ「天然露天風呂キャンプ」、ライバルに差をつける「おしゃれキャンプ」……。そして3人のアウトドアライフに憧れていた女子学生の三条弥生(21)(豊嶋花)も巻き込んで珍道中を繰り広げていく……。行く先々で出会うのは、やたらとマウントをとってくる、クールなモデル級女性ソロキャンパー大山千晶(佐藤江梨子)などくせ者ばかり。大学生4人はそんな出会いを繰り返しながら、次第に自分の未来を思い描いていくのだった。
主人公・森川行男役 窪塚愛流

【窪塚愛流さんのコメント】
NHK夜ドラで、主演という大役を担わせていただけることに、とても感謝しつつも、その大きな役目を前に、感謝の気持ちと同じくらいプレッシャーを感じています。ですが、そこに負けることなく、僕らしい森川を演じたいと思っています。そして、視聴者の皆さまも一緒に楽しんでいただけるような、キャンプを通して、人から人へ温かさが伝染していく、そんな作品にしていけたらと思っています。
どんな状況であっても、どんな立場でも、僕たちは同じ空の下で繋がっているんだという、小さいけれども大切な幸せを、この作品を通じて表現できると嬉しいです。皆さんとも一緒に繋がっているんだという気持ちで、撮影に臨みたいと思います。
ぜひお楽しみに!
くぼづか・あいる
2003年生まれ。神奈川県横須賀市出身。2018年の映画『泣き虫しょったんの奇
跡』で俳優デビュー。2021年から本格的に俳優活動を開始。2024年には映画
『ハピネス』で初主演。最近の出演作にドラマ「最高の教師1年後、私は生徒に■された」、ドラマ「御上先生」、映画『恋を知らない僕たちは』など。昨年は初舞台『ボクの穴、彼の穴。W』にも出演。NHKドラマでは初主演。出演は2024年BS「藤子・F・不二雄SF短編ドラマ」に続いて2作目となる。
主人公の同級生・八木拓馬役 藤岡真威人

【藤岡真威人さんのコメント】
八木拓馬役を演じる藤岡真威人です。
初のNHKドラマで、素敵なキャスト、監督、チームの皆さんと共に、大好きなキャンプを全力で楽しめる作品に出演できる事、とても嬉しく思います!
八木は、就活に苦戦するも、仲間とのキャンプを通して、彼なりの正しさで自分の未来を思い描いていきます。
皆様の夜寝る前のお供に、最高の乾杯をお届けできるよう全力で駆け抜けたいと思います。是非お楽しみに!
ふじおか・まいと
2003年生まれ。2021年映画『仮面ライダー ビヨンド・ジェネレーションズ』で本郷猛役を熱演。2023年「クールドジ男子」で初主演、24年映画『八犬伝』、ドラマ「君とゆきて咲く〜新選組青春録〜」、本格時代劇「三屋清左衛門残日録 春を待つこころ」等に出演。同年、ドラマ「ウイングマン」では初の連続ドラマ単独主演を果たす。
NHKドラマは初出演。特技はアクション、歌、英語。趣味はギターと音楽。
主人公の同級生・三条弥生役 豊嶋花

待遇で推薦が決まっている。前々から興味のあったキャンプを始めようと思って
いた矢先、森川たちのキャンプ話を聞き、「一緒に行きたい」と思っているが言い
出せない。その時の態度が、森川への好意だと勘違いされるが……。小さい頃から霊感が強く、心霊現象が起きている状態でもすぐ寝られる。読書家で、一時期キノコ類の本にハマったことがあり、キノコに詳しい。
とよしま・はな
2007年生まれ。主な NHKドラマの出演作は連続テレビ小説「梅ちゃん先生」「あ
まちゃん」「ごちそうさん」、大河ドラマ「八重の桜」「どうする家康」など多数。2021年に放送された「大豆田とわ子と三人の元夫」では、大豆田唄を演じ一躍注目を集める。2022年「瑠璃も玻璃も照らせば光る」でドラマ初主演。その後は「ばらかもん」「君が死ぬまであと100日」、映画『ちひろさん』、2025年は「晴れたらいいね」「なんで私が神説教」、映画『新幹線大爆破』などに出演する。
主人公のアルバイト先の友人・松宮一朗太役 南出凌嘉

みなみで・りょうか
2005年生まれ。大阪府出身。2012年連続テレビ小説「純と愛」でデビュー。2016年には映画『妖怪ウォッチ 空飛ぶクジラとダブル世界の大冒険だニャン!』で初主演。主な出演作にドラマ「ウロボロス-この愛こそ、正義。」「姉ちゃんの恋人」、NHK土曜ドラマ「ひきこもり先生」「やさしい猫」、NHKドラマ10「宙わたる教室」、映画『キングダム』『ザ・ファブル』『糸』などがある。2024年の映画『サユリ』では主人公・神木則雄役を演じた。
ソロキャンパー・大山千晶役 佐藤江梨子

さとう・えりこ
1981年生まれ。東京都出身。高校在学時の1999年、「大磯ロングビーチキャンペーンガール」に選出され、その後、芸能界入り。以後、グラビアモデルのみならず、映画、テレビ、舞台などで俳優として注目を集める。NHKでは土曜ドラマ「新・人間交差点」、阪神・淡路大震災15年特集ドラマ「その街のこども」、連続テレビ小説「半分、青い。」などに出演。
原作:森沢明夫
もりさわ・あきお
1969年生まれ、千葉県出身。早稲田大学卒業。2007年『海を抱いたビー玉』で小説家デビュー。『虹の岬の喫茶店』『夏美のホタル』『癒し屋キリコの約束』『大事なことほど小声でささやく』等、映像化された作品多数。他の著書に『おいしくて泣くとき』『ロールキャベツ』、『プロだけが知っている 小説の書き方』などがある。
脚本:森ハヤシ
もり・はやし
コントグループWAGEとして、早稲田大学のサークルから活動スタート、数々の学生タイトルを獲得し2002年から本格的に活動開始。2005年に解散後はドラマや舞台などの脚本も手がける。主な作品に NHK「育休刑事」「悲熊」の他、ドラマ「クラスメイトの女子、全員好きでした」テレビアニメ「はたらく細胞BLACK」などがある。
音楽:ニック・ウッド
1964年生まれのイギリス出身の作曲家、音楽プロデューサー、クリエイティブ・ディレクター。1987年に訪日し、中森明菜や小室哲哉等のアーティストへの楽曲提供・プロデュースを手掛ける。これまでに 2,000本以上のCM音楽を手掛け、「Passion」はサッカー日本代表応援ソングとしても長年起用され、CNNの「Why We Go」でエミー賞を受賞。また、『遠い海から来たCOO』、『13階段』、『RAILWAYS 2』等の映画音楽も担当した他、日米共同制作ドラマ「TOKYO VICE」等に楽曲がライセンスされている。
原作:『あおぞらビール』『ゆうぞらビール』
小説家の森沢明夫が、主に10代後半から20代前半の頃に、貧乏旅行や“悪友”たちとのアウトドア遊びで遭遇した珍事件、怪事件の数々をつづったエッセイ集。海の近くの洞窟で中年男とシェアハウスしたり、防波堤に寝転びほろ酔い気分で夜空のUFOを見物したり、川原でキャンプしていたら鮎を30匹食べるはめになったり……。破天荒で笑いと冒険心に満ちた「青春野遊びエッセイ集」。
夜ドラ「あおぞらビール」(全32話)
6月16日(月)放送スタート
毎週月曜~木曜 総合 午後10:45~11:00
原作:森沢明夫 『あおぞらビール』『ゆうぞらビール』(双葉文庫)
脚本:森ハヤシ
音楽:ニック・ウッド
出演:窪塚愛流、藤岡真威人、豊嶋花、南出凌嘉、佐藤江梨子ほか
制作統括:黒沢淳(テレパック)、城谷厚司(NHKエンタープライズ)、石澤かおる(NHK)
プロデューサー:藤尾隆(テレパック)、中井和秀(テレパック)
演出:一色隆司、宮下直之、高橋貴司