ことし夏開催予定の「2024年パリオリンピック」を前に、NHKでは特番「パリオリンピック2024 開幕直前スペシャル」を放送。さらに、「NHKスペシャル」でも五輪関連番組がラインナップされています。主な番組をご紹介します。


パリオリンピック2024開幕直前スペシャル

7月26日(金)総合 午後7:30~8:42

100年ぶりにパリでの開催となるオリンピック。今大会は、「開かれたオリンピック」のスローガンのもと、新しい時代の五輪を印象づける大会となる。

番組では、大会の見どころや、注目の競技を紹介。セーヌ川を使った開会式、コンコルド広場でのアーバンスポーツの実施など、文化と融合し持続可能な大会を目指す動きも取り上げ、大会の魅力と開幕直前の熱気を伝える。

また、日本勢としては、パリ大会唯一の新採用競技・ブレイキンや、団体の金メダル奪還をねらう体操男子、全階級制覇をめざすレスリング女子、陸上女子やり投げで日本選手初の金メダルがかかる北口榛花選手、52年ぶりのメダルの可能性がある人気沸騰中のバレーボール男子などを取り上げる。


【出演】

■パリ

内村航平 NHKパリオリンピック2024アスリートナビゲーター

 

杏 俳優


■東京

岡村隆史 (ナインティナイン)

吉田沙保里 オリンピック3連覇

 

北川悠仁 (ゆず)

 

司会 矢部浩之(ナインティナイン)

司会 副島萌生 NHKアナウンサー


「NHKスペシャル」パリ五輪関連番組

7月7日(日)対立と分断のなかで~密着180日パリ五輪の舞台裏~」

総合 午後9:00~9:49

長期化するロシアのウクライナ侵攻。パレスチナで続くさん。世界が対立と分断を深める中、“平和の祭典”とされるオリンピックがパリで開催される。

IOC(国際オリンピック委員会)は、ロシアとその同盟国・ベラルーシの国家としての参加を禁止する一方、中立的な立場で選手個人が参加することは容認。これに反発したウクライナなどの国々との間で軋轢あつれきが生じている。

難しい調整を強いられたのが、パリ五輪につながる国際大会を主催する各競技団体。番組では、アジア人初の国際体操連盟のトップに就いた渡辺守成会長に密着。「スポーツによる平和」という理想を目指すものの、かけ離れた現実を前に苦悩する姿を見つめる。

一方、ロシアは国際スポーツ大会の立ち上げを独自に画策。分断が広がるなかで選手たちの苦悩はより深まっている。国家の思惑に翻弄されるオリンピックとは……そして選手にとっての理想のスポーツの祭典とは……。


7月15日(月)「池江璃花子 可能性の、その先へ」

総合 午後9:30~10:15

リオ五輪、16歳の若さで競泳の日本代表として7種目に出場しながら、その後白血病が判明、死の淵をさまよいながらも再び選手として復帰。

その生き様そのものがオリンピアンという枠を超えた注目を集める池江璃花子選手。前回の東京五輪ではまだ復帰間もない状態にもかかわらずリレーメンバーに選出され世界を驚かせた。

そして、今回のパリ五輪。池江選手のレベルは果たしてどこまで戻ってきたのか。代表選考を行う大会では、これまで最も力を入れてきた得意種目、100mバタフライで切符をつかんだ。その泳ぎを分析すると、75m地点までの泳ぎのスピード=泳速が、世界ランキング1位に君臨していた時期を上回っていたことが明らかに。

病気以前から池江選手を記録し続けてきた「NHKスペシャル」では、過去と現在の泳ぎを徹底解析。進化の秘密とその裏にあった苦悩に、独占インタビューとともに迫る。


7月20日(土)「“最古の格闘技”をupdate~レスリング女子・新世代~」

総合 午後10:00~10:49

紀元前の古代オリンピックから行われ、近代オリンピックでも第1回から採用されているレスリング。まわしや道着を着用することなく、“体ひとつ”で相手を倒す原初の姿をいまにとどめる、“人類最古の格闘技”とされる競技だ。

日本の女子はこれまで吉田沙保里選手や伊調馨選手を中心に金メダルを量産、世界を牽引けんいんしてきた。その系譜は今、確実に次世代に引き継がれている。吉田選手らが活躍する姿を幼少期に見つめていた選手たちが次々と台頭。パリオリンピックでは全階級制覇も夢ではないと言われている。

東京大会から2連覇がかかる須﨑優衣選手、吉田選手の連勝記録を塗り替え、いまだ更新中の藤波朱理選手ら6人の五輪代表の平均年齢は22歳。

彼女たちは、既存の戦術やセオリーにとらわれることなく、新しい技術をどん欲に追求している。なかでも磨きをかけているのが「組み手」と呼ばれる技術だ。

練習外の時間も昼夜を惜しまず動画を見て研究を続けるなど、海外勢も実力を伸ばす中、それに負けない強い探求心でみずからをアップデートし続けている。
太古から連綿と続くレスリングの歴史に新たな1ページを刻むことはできるのか? ひたむきに世界の頂きを目指す彼女たちの日々に密着、その挑戦のゆくえを追う。


7月26日(金)「体操ニッポン 金メダルへの試練~橋本大輝と日本代表の戦い~」

総合 午後10:30~11:19

絶対王者・内村航平選手の引退後、体操ニッポンの新たなエースとなった橋本大輝選手(22)。3年前の東京五輪では、史上最年少で個人総合の金メダルに輝いた。今回のパリでは個人総合2連覇と、前回銀メダルだった団体での金メダルという、2つの栄光に挑む。

NHKではこの1年、橋本の姿を記録し続けてきた。五輪まで2か月あまりとなった今年5月、橋本選手は右手中指のじん帯を損傷するアクシデントに見舞われた。思うように練習できない中で、ライバルの中国とどう戦うのか。

特に金メダル奪還が期待される団体では、日本の総合力を生かした戦略が求められる。代表チームに密着し、パリ五輪に向けた挑戦の日々を描く。


NHKsports「パリオリンピック2024」
※パリオリンピックの放送予定や、関連番組の詳細はこちらからご確認ください。

NHK NEWS WEB「パリオリンピック 2024」
※パリオリンピック関連ニュースはこちらからご確認ください。