これまでに放送された「素朴なギモン」とその答えを、忘れないように復習しておきましょう。今回は、この番組ならではの“問題作”から……。 甘くておいしいドーナツにまつわる、悩ましいギモン。 あなたも一度は考えたことがあるはず!?
答え:グレゴリーが舵を手放さなかったから……!?
詳しく教えてくれたのは、立教大学の外国語教育研究センター准教授の芝垣亮介さん。
そもそもドーナツの原型は、オランダで作られていた“ボール状”のお菓子「オリークック」といわれています。
1600年代、これがアメリカに伝わり、中央にくるみがのっていたことから、ドーナッツ「dough(生地)nuts(木の実)」と名付けられました。しかし当時は、まだ穴はあいていませんでした。
時は下って1941年、アメリカはニューヨークで、「ドーナツに初めて穴をあけたのは誰か?」をテーマに討論会が開かれます。
記録によると、結果、ドーナツに穴をあけたのは、アメリカ生まれの船乗り、ハンソン・グレゴリーであると決定。
1847年、嵐の中を航海中だったグレゴリーは、おなかをすかせてドーナツを食べようとしますが、海が荒れ、とても舵から手を離すことができない状態。
そこで、まだ穴のあいていなかったドーナツを、舵の取っ手に“串刺し”に――。これがきっかけで、中央に穴があいたドーナツが普及したというのです。
ところが、グレゴリー本人がこの話を否定。ほかにもさまざまな説が ……。
従って、ドーナツの穴の理由は、今も「よくわからない」のです。
(NHKウイークリーステラ 2021年1月22日号より)