「アニ×パラ~あなたのヒーローは誰ですか~」
episode16 パラカヌー×君と

原作・脚本原案:武田綾乃
テーマ曲:音羽-otoha-「ifのマーメイド」
声の出演:渡邉美穂、佐倉綾音、加隈亜衣、井上麻里奈ほか

初回放送
【アニメ本編】3月12日(日曜)BS1 午後6:45~6:50
【テーマ曲版】3月28日(火曜)BS1 午後9:55~10:00

☆初回放送以降、BS1、総合テレビ、Eテレで随時放送。また、NHK for School 内の番組サイト(https://www.nhk.or.jp/school/anipara/)で配信。

☆「NHK BS1」「NHKアニメ」などの公式SNSで最新情報を発信中。「#NHKアニパラ」で、感想をつぶやこう!

☆アニメ制作の舞台裏を含めて作品、競技の魅力を紹介する「アニ×パラワールド」を、BS1で3月18日(土曜)午前7:45~8:00に放送! スタジオ出演は、武井壮、渡邉美穂(武田綾乃、佐倉綾音、加隈亜衣、井上麻里奈、音羽-otoha-は、VTR出演)。また、語りを小野賢章が務める。


日本が世界に誇るアニメでパラスポーツの魅力を国内外に発信し、パラスポーツの普及や共生社会の実現を目指していくプロジェクト「アニ×パラ~あなたのヒーローは誰ですか~」。その第16弾となる「パラカヌー×君とぐ」(概要はこちら⇒https://steranet.jp/articles/-/1534)が、まもなく放送される。
この記事では、『パラカヌー×君とぐ』に原作・脚本原案としてかかわった作家・武田綾乃に話を聞き、作品に込めた思いなどを明らかにしていく。


アスリートの「かっこよさ」を、作品の軸にして

今回の「アニ×パラ」の原作になったのは、武田綾乃が執筆した『君と漕ぐ』シリーズ。ながとろ高校カヌー部に所属する少女たちの成長や胸に秘めた思いが、瑞々しく繊細なタッチで描かれて、高い人気を集めている青春小説だ。

物語は、高校1年生を迎える黒部舞奈が、両親が離婚したことで埼玉県の寄居町に引っ越し、地元の川でカヌーを操る湧別恵梨香に出会うところからスタートする。恵梨香に興味を持ち、自分と同じながとろ高校に入学すると知った舞奈は、部活動には消極的な彼女を誘い、部員が2人だけのカヌー部に入部。その先輩である鶴見希衣と天神千帆は、小学生のころからペアを組んで大会で活躍する選手だったが、2人のカヌーに取り組む気持ちはすれ違い始めていた。そして4人になったながとろ高校カヌー部の、インターハイ出場を目指す戦いが始まる……。
誰かとペアで、あるいはフォアで。一緒に力を合わせて、パドルに全ての思いを注ぎ込む、まさに“君と”漕ぐ物語だ。

作者の武田綾乃にとって、自作がアニメになるのは『響け! ユーフォニアム』シリーズに続いて2回目。今回は、脚本原案も手がけることになった。実は『君と漕ぐ』執筆の際に、カヌー競技について調べていた武田は、カヌー・ボランティアの講習会に参加してパラカヌーの話を聞き(原作第2巻にその描写がある)、それ以来、パラカヌーに対する意識があったという。「アニ×パラ」の制作にあたっては、パラリンピアンの瀬立せりゅうモニカ選手に改めて取材を行い、瀬立選手の体験や彼女の視点も織り込みながら、新たな物語を構築していった。

武田 瀬立選手とお会いして印象に残ったのは、その明るさと前向きな姿勢です。いろんなお話を聞かせていただいたのですが、こちらが元気をもらえるくらいパワーがあって、人として魅力的で。『君と漕ぐ』は、カヌーをやっている女子高校生たちの話なのですが、そういう子たちから見たときに、瀬立選手はすごくかっこいいんだろうな、漕いでいる姿を見られてうれしかっただろうなという気がして。高校生の子たちにとって、トップ選手は、まさにヒーロー。純粋な憧れを感じて、いちばん最初に出てくる感情が「かっこいい」だと思うんですよね。このアスリートとしての「かっこよさ」を、作品の軸にしたいと思いました。

そこから、ながとろ高校カヌー部の部員たちが瀬立選手と出会って……、というストーリーを考えたのですが、カヌーって練習できる環境が限られていて、川や運河があっても練習に向かない場所もあるので、偶然に出会うことも不自然ではないだろうな、と。瀬立選手に「もし練習中に高校生から声をかけられたら、どんな対応をしますか?」とお聞きしたら、「カヌーをやっている子だったら、気さくに話しかけちゃうな」とおっしゃっていたので、そこからイメージを膨らませていきました。

武田 瀬立選手は心に残るエピソードをたくさん話してくださったのですが、特に印象的だったのが「水上はバリアフリー」という言葉です。カヌーって、パラカヌーをやっている子も、健常者の子も、水の上に艇を並べて、一緒に漕ぐことができる。そうやって同じ環境で楽しめるのは、とてもすてきなことだなと思いました。そのほか、劇中の瀬立選手のセリフも、彼女の実体験によるものが多いですね。カヌーをやめようと思ったときに、周囲の人たちに支えられた場面とか……。名ゼリフと言えるような言葉をたくさんいただいたので、本当は全部入れたかったのですが、さすがに(アニメ本編の長さである)5分には入りきらなくて。

この瀬立選手への取材で、私自身もいろいろな気づきを得られて、『君と漕ぐ』の第5巻も思いっきり影響を受けました。瀬立選手が「カヌーの試合が始まる前に、パドルをタイミングを一定の間隔に揃えるために、けっこう激しめの洋楽を聴いて、体のリズムを作ってからレースに出ます」という話をされていたので、それを参考にして試合前に音楽を聴く場面を登場させたり。だから、今回の取材は私にとってもありがたかったですね。

©武田綾乃、おとないちあき・新潮社/NHK

アフレコ現場で、登場人物に初めて「出会えた」

武田は、多忙な執筆活動の合間を縫って、アフレコの収録現場にも立ち会った。収録前には、声優たちに「みなさんが声を吹き込んでくださることが楽しみで、ワクワクしています」と挨拶し、本番中は音響監督からセリフのイメージを聞かれて、具体的にアドバイスをする場面も。その収録現場にも、さまざまな「発見」があったという。

武田 『君と漕ぐ』は、今まで朗読(オーディオブック)はあったのですが、アニメーションになるのは初めて。「(作品に登場するカヌー部の部員たちが)こういう声でしゃべっていたんだ」というのが、けっこう驚きというか、実際に聴けてうれしかったですね。ふだんは声を想像しないで書いているので。聴いたときに「ああ、こういう声だったんだな」みたいな、いろんな子たちに初めて会えた感じがして、とてもよかった。自分が作ったものに声がつくって、やっぱりすてきなことだな、と思いました。

朗読からアニメになる、ということも私にとって初めてのパターンだったのですが、その朗読を担当していた加隈亜衣さんが、今回、希衣役で出演されたことも、うれしかったですね。朗読のとき、加隈さんは原作のすごく深いところまで読み込んでくださって、とてもありがたいなと思っていたので。

あと、これはすごく個人的な話なのですが、私、(舞奈役の)渡邉美穂さんのファンで。お会いできて「あっ、渡邉さんがいる! かわいい!!」って、テンションが上がってしまいました(笑)。でも、プロの仕事の現場でそういう感情を出してしまうとよくないと思ったので、気持ちが表に出ないように気を付けていました。そして佐倉綾音さん、井上麻里奈さんという、人気も実力も申し分ない方たちが出演してくださって、率直に「すごい!」と思いました。

アフレコのときにアニメーションは完成していなかったのですが、彼女たちの声でどんな作品に仕上がっているのか、とても楽しみにしています。カヌーを取り上げたアニメって、私、見たことがなくて……、今まであったのかな? だから、カヌーの選手が漕いでいるところ、例えばパドルの動きや艇の動き、そして水の上から見た風景がどんなふうに描かれているのか、すごく楽しみで。原作の表紙を担当してくださった、おとないちあきさんが、川や自然の表現にとても気を遣って描いていらして、今回のアニメの細川監督も、水彩画っぽい感じを大事にされていると聞いたので、その絵が動くんだと思うと、期待しかないですね。

©武田綾乃、おとないちあき・新潮社/NHK

「知ること」が、共生社会実現のきっかけに

「パラカヌー×君とぐ」の舞台設定は、桜が満開の季節。初心者の舞奈がある程度カヌーを操作できていることを考えると、高校2年生になるころ(原作第3巻の第三章と第四章の間あたり)の物語だと想定される。
そのころ、希衣は出場した試合で思うような結果を残せずに、さまざまな悩みを抱えていた。それが、ある時期を境に飛躍的な成長を遂げることになるのだが、今回の作品には、希衣が瀬立選手と出会ったことで、大きな「気づき」を得るシーンが登場する。ということは……。

武田 (笑顔で)流れとしては、そういうことですね! 小説とアニメでパラレルなところはあるのですが、そういうふうに理解していただいて大丈夫です。希衣って悩みが多い女の子なので、少しカヌーに行き詰っていて……。でも、おそらく実際の女子高校生でも、部活とか、何かに行き詰っていたり、やめるほどでもないけれど、「このままでいいのかな」と思うような時期がきっとありますよね。そんなときに、大人の、第一線で活躍している人に話を聞いてもらえて、何かしら声をかけてもらったら、背中を押されて前に進めるようになるんじゃないかな。

希衣も、「私はカヌーが大好き!」と語る瀬立選手と話をしたことで、次の一歩を踏み出せたのかな、と思います。おそらく同じような境遇の方はいるだろうし、最初は「好き」で始めたことなのに、その気持ちを見失ってしまうことがあるかもしれない。そういうときに、前向きに進んでいる人と接すると、「そうだ、自分もこれが『好き』で始めたんだ」って思い出せるから、そこは希衣だけじゃなくて、いろんな方に共感していただけるところかなと思っています。

©武田綾乃、おとないちあき・新潮社/NHK

このアニメを見る視聴者へのメッセージとして「まずは楽しんでほしい」と語る武田。そこから何を感じとってほしいのか、さらに尋ねてみると、こんな答えが返ってきた。

武田 ちょっとでもカヌーに興味を持っていただいて、何かの機会に「乗ってみようかな?」と思ってくれたり、カヌーの選手、パラカヌーの選手を応援してみようかな、レースを見てみようかな、と思ってくださる方が増えたら、うれしいなと思います。やっぱり、わからないものって興味を持ちにくいんですよね。これは自分の話になってしまうのですが、私は小学性のころにユーフォニアムという楽器を始めたのですが、これがまあ伝わらなくて、「何の楽器?」と言われるのが、すごく寂しくて。みんなが知ってくれることが、次につながるのかなと思っています。

カヌー自体が、野球やバスケットボールのように身近なスポーツではなく、そこにパラという要素まで加わると、さらに身近なものではなくなってしまいます。でも、こうしてアニメで紹介されることで興味を持ってもらい、「この間、テレビで見たよ」と話題にしていただくことで、人と人がつながるきっかけになったらすごくうれしく思います。

今回のアニメでパラカヌーのことが伝わって、カヌーも同じ環境で楽しめることが伝わると、そういうことも共生社会の実現に向けた、ひとつのメッセージになるのではないかと思います。私は、障害のある方に優しい環境は、健常者にも優しい環境だと思っているんですよ。パラカヌーの選手に優しい環境は、カヌーの選手にも優しい環境。人に優しい環境って、結局、全員に恩恵があると思います。

例えばスロープって、車いすの方はすごく助かると思うのですが、それがあることで、それ以外の人が困るの?って考えると、決してそうではなくて。キャリーケースを使う人も、ベビーカーを使う人も助かりますよね。困っている方がより便利になることで、結果的にみんなが幸せになれる。それはすごくすてきなことで、みんなに優しい社会になっていったら、きっと幸せだろうなと思っています。

たけだ・あやの
1992年、京都生まれ。2013年、日本ラブストーリー大賞最終候補作に選ばれた『今日、きみと息をする。』で作家デビュー。同年刊行した『響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ』が多くの支持を集め、テレビアニメにもなった。2021年、『愛されなくても別に』で吉川英治文学新人賞を受賞。近著は、シリーズ最新作にして完結編となる『君とぐ5 ながとろ高校カヌー部の未来』。

(⇒アフレコ収録の舞台裏を取材した記事を、アニメ本編の放送終了後に公開予定。そちらではメインキャストの声や、テーマ曲を担当した音羽-otoha-のコメントを紹介します!)

(⇒瀬立モニカ選手の取材時のエピソードや、作品を視聴した瀬立選手の感想を、近日公開します!)

撮影・文/銅本一谷