亀と瀬名が「オトナの対応」--その時家康は?

見た花:センパイ!  今週もおじゃましま~す!
同 門:(きたな……)おおぅ、元気いいね!

見た花:「どうする家康」第21回見ましたよ。先週のラストを受けて、瀬名(有村架純)と千代(古川琴音)の直接対決から始まりましたね!
同 門:女性同士がバチバチと火花を散らす、迫力のあるシーンだったね。
瀬名としては、千代も戦国の犠牲者であることを梃子てこに、徳川にも武田にもできない平和な世を一緒に作ろう……といって取り込む策に見えた。

見た花:武田勝頼(眞栄田郷敦)に徳川との和平を進言させるつもりですかね? 
同 門:家康(松本潤)を裏で支えようと、瀬名も必死なんだろう。
見た花:ただ、千代だって「ハイ分かりました」なんて言えるわけない……。
同 門:千代は信玄(阿部寛)時代から重用されてきたとはいえ、たかが間者。そんなことしたら、バッサリ斬られる。

見た花:でも、心を揺さぶられたみたいでしたよ。瀬名の澄んだ瞳が「毒」だとか言い残して、千代は立ち去りました。二人の関係は、これからも描かれるんでしょうか?
同 門:「また、来てくださいね」という、瀬名の一言はその布石だろう。古沢良太氏による「仕掛け」は続くと見た。

見た花:今回も女性の活躍が目立ちましたね。反面、家康の情けなさもまた目立ちました。
同 門:すぐに頭に血が昇ってしまうところは、昔から変わらないね。
長篠城を助けたいけど信長(岡田准一)の助けがないと無理な状況のなかで、援軍をよこさないなら「織田と縁を切って武田と組む」なんて口走ってしまって。

見た花:いやいや、アナタ! ものを頼む立場でしょ~って(笑)。
同 門:家康は、亀(當真あみ)と瀬名の「オトナの対応」を神妙な面持ちで見ていたね。
見た花:この人、どこまで成長しないんだ…って、少し心配になりました(笑)。
 


衣裳も脅しも演出!? 信長の真の狙いってなんだ?

同 門:そして、家康のわがままを聞いた信長が大軍を率いてやってきた。
見た花:わざと礼儀正しい口ぶりで、怖かったですね。少し前までは総髪だったのに、月代さかやき姿でした。さらに、ファッションが妙な南蛮風に!? このミスマッチが笑えて、なお怖い!
同 門:そこが衣裳の狙いだろう。信長のファッションをディスったのはキミが最初じゃないか?
見た花:きっと、女子みんなが言いたかったことだと思いますけど……(笑)。

同 門:このシーン、岡田准一は大いに楽しんだんじゃないかな。「どうする家康!?」って番組タイトルをそのままで凄んできた。
見た花:そこに長篠城主の奥平信昌(白洲迅)と家康の娘・亀の縁談話が出てきて、信康(細田佳央太)はキレて信長に食ってかかりました。

同 門:親子だから気質も似せてきたね。これも今後の「仕掛け」かもしれない。
見た花:単におバカなだけじゃ? まさか、今後というのは……。

同 門:ここで信長から「徳川との断交」というか敵対宣言が飛び出してきた。
見た花:徳川は、みんな真っ青でした。
同 門:でもこれは、信長の本心じゃない。したたかなブラフ(はったり)だろう。
見た花:えっ、そうなんですか? 信長は自信満々に見えましたが?

同 門 いや。このまま長篠城を武田に落とされたら、奥三河は完全に武田が掌握する。それは隣接する尾張にとって由々しき事態。また徳川と敵対関係になったら、それこそ武田・徳川の連合軍が生まれかねない。関西を攻略中の信長としては、やっぱその背後を守る徳川という防波堤はなくてはならないはず。

見た花:奥平信昌は武田を裏切って徳川に、ひいては織田側についたんですものね。こういう人材は大事にしないと(笑)。だから信長としては家康の娘と結婚させて、徳川・奥平の関係を盤石にして、武田をブロックする狙いがあったということですね。

同 門:そう。だから信長には徳川と断交するなんて考えはハナからないんだよ。脅しまくったのは、徳川を同盟関係から家臣に格下げするのがねらいだ。
見た花:なるほど~。家康も信康もそこがわかっていないんですね。わかっていれば、もう少しうまい交渉ができたかもしれないのに。
同 門:家康親子は完全に信長の術中にはまっていたということかな。


怖いだけじゃない! ぬかりない信長の策

見た花:その膠着状態を打開したのは、なんと亀の捨て身の行動でした。そこに瀬名が加わって、信長の姿勢は一気に軟化しましたね。
同 門:瀬名が「織田・徳川の問題は長篠城を救ってから」という「先送り提案」を出して、これを信長が受け入れたわけだ。
見た花:家康は一言もありませんでしたね。頼りない~(笑)。

同 門:徳川の家臣らは奥平を「山の中の田舎者」とか「格下の家系」とか言ってたけど、三河者だって似たようなもの(笑)。奥平信昌はその後、家康の臣下として大活躍するんだから、いい拾いものだろう。
見た花:でも信長が瀬名の「先送り提案」を飲んだのは、単に女性の情にほだされただけじゃないですよね。

同 門:すでに、武田に勝つ公算はそれなりにあったんだろう。長篠の合戦については、秘策を携えていたわけだし。
見た花:戦国史上名高い「あの・・戦術」ですよね!

同 門:中学生の時、歴史の先生が、まるで自分が考案したみたいに得々としゃべっていた、「あの・・戦術」だね!
見た花:センパイも時々歴史ネタを得々と話されてますが……!?
同 門:どーもん、スイマセーン! 
キミは読み解きも、突っ込みも見た蔵クン以上だね(笑)。長篠の合戦については次回描かれるだろうから、そこでしっかりふれるとしよう。

見た花:でも、信長は「あの・・戦術」が秘策としてあるなら、サッサと徳川と断交してもよかったんじゃないですか?
同 門:史上初めて「あの・・戦術」を実戦で試すわけだから、100%思惑どおりいくかはわからない。万一のアクシデントに備えて、やっぱり徳川のサポートは必要だと考えていたんだろう。
見た花:つまり、徳川を臣下にする交渉は、徳川をさんざん利用した勝ちいくさの後でもいいと。「織田が徳川を助けてやった」という実績を見せつけた後のほうが有利だと?
同 門:その通り。信長は、ぬかりなく、そう考えていたはずだ。
見た花:怖いだけじゃない!


鳥居強右衛門のブルースと勝頼のほころび

見た花:奥平の侍が長篠城と岡崎城の間を駆け、籠城する仲間を助けようとするエピソードも出てきましたね。
同 門:長篠城を抜け出して岡崎城に来た鳥居強右衛門とりいすねえもんだね! 大河ドラマ初出演となったシンガー・ソングライターの岡崎体育が演じた。

見た花:「岡崎」体育が、「岡崎」城を目指す!? というシャレた設定もよかったけど! 劇中で歌った「強右衛門のうた」がまたステキでした!
同 門:(ミーハーきたか)そ、そうだね……。この鳥居強右衛門の逸話は昔から語りつがれているもの。彼の子孫は関ヶ原の戦いでも活躍し、その後、出世していくことになる。
見た花:以前も、「走れメロス」的なシチュエーションがありましたよね?
同 門:第14回、お市の方(北川景子)の侍女・阿月(伊東蒼)が、家康にあざ長政の反逆を伝えに行くハナシだね。
見た花:あと、この強右衛門、前回の謀反事件の山田八蔵(米本学仁)のキャラにも似ていませんか?
同 門:ホントだね。むさい男が、瀬名とか亀とか、美女に優しくされて、そのためにガンバルという……。いつの時代も、男は単純ということか(苦笑)。

見た花:強右衛門は奥平家の家臣なんだけど、武田方に捕まって、仕官のチャンスがあったにも関わらず、志を曲げなかったんですね?
同 門:それで磔にされたんだが、武田としてはそんな必要あったのかな。その場で斬り捨ててもよかったハズ。
見た花:磔にしたのは、見せしめにするためでしょ……。奥平家の士気はかえって上がったみたいですけど(笑)。

同 門:これで、織田・徳川も信長の指揮のもと、一致団結して、設楽原したらがはらの合戦、通称長篠の合戦に臨むこととなった。
見た花:「策士策に溺れる」でしょうか?

同 門:勝頼は、ここまで優秀な武将として描かれてきたが、この辺からほころびが見え始める「仕掛け」でもあるんだろう。
見た花:次回は、いよいよ戦国最大のハイライト、長篠の戦い!  どう描かれるのかメッチャ楽しみです! では、また来週、8181~♪
同 門:8181って??
(第22回の大胆レビューにつづく)

過去の記事>>
【第1シーズン】
第1回:「どうする家康」が「鎌倉殿の13人」から引き継いだものってなんだ!?
第2回:「どうする家康」が“居心地の悪い”ドラマに感じるのはなんで⁉
第3回:家康を諭した於大の方のメッセージが深い!その真意ってなんだ?
第4回:お市の方より今川氏真がおもしろい⁉ってなんだ?
第5回:脚本家・古沢良太が描く織田信長VS.織田信長ってなんだ!?
第6回:立役者は半蔵(山田孝之)ではなく氏真(溝端淳平)ってなんだ!?
第7回:家康より“家”をつくるのがうまかった空誓上人ってなんだ?
第8回:三河一向一揆と本多正信の行動は“複雑系”ってなんだ!?
9回:正信が家康を「大タワケ!」と言い切る理由ってなんだ?
10回:家康の側室問題は続く!?大河で描かれるセクシュアリティーってなんだ?
第11回:家康の「格付け」仲介手数料****万? 風林火山な信玄ってなんだ⁉
第12回:氏真の「悲哀」と義元の「理想」ってなんだ?
13回:浅井長政(大貫勇輔)の信長(岡田准一)に対する本音ってなんだ?
14回:ついに家康(松本潤)覚醒!「信長の野望」で変身した長政と家康ってなんだ?
【第2シーズン】
第1回:夏目広次(甲本雅裕)と家康(松本潤)による「仕掛け」ってなんだ!? 
2回:瀬名(有村架純)のモヤモヤ感と家康(松本潤)の危機ってなんだ?
第3回:瀬名(有村架純)と千代(古川琴音)の背後にひそむ勝頼(眞栄田郷敦)ってなんだ?